- ホーム>卒業生・地域の方へ
卒業生・地域の方へ
証明書発行
申請方法
・証明書(卒業証明書・成績証明書・調査書等)の申請は本人が直接申込書を提出することを原則とします。
・事務室にて申込書に必要事項を記入し、提出してください。
・調査書の発行は、卒業後5年以内に限ります。
・証明書の発行には、ある程度の時間(卒業証明書で1日、成績証明書・調査書等で3日)がかかります。証明書の提出期限等を考慮した上で、余裕を持って申請してください。
※ 本人の申請の場合に限り電話での申請も受け付けます。郵送またはFAXでの申請(本人申請に限る)は証明書交付願に必要事項を記入して申請してください。(FAXの場合:番号非通知の場合は繋がりません。)
申請時に必要な項目
・氏名 ・生年月日 ・卒業年月 ・証明書の種類と枚数 |
・連絡先電話番号(郵送の場合) ・郵便番号・住所(郵送の場合) ・卒業時のクラス(覚えている場合) ・卒業時の担任(覚えている場合) |
証明書交付願
・証明書交付願 [PDF] | ・証明書交付願 [Excel] |
受け取り方法
・事務室窓口で本人が受け取ることを原則とします。
・本人が直接受け取りに来ることができない場合は、郵便での返送も可能です。郵便での返送を希望する場合は、証明書申請時に、申込枚数分の証明手数料の郵便小為替と返信用封筒に返送先住所を記入し切手を貼付したものを同封して郵送してください。
※ 郵便小為替は郵便局で作成できます。
お問合せ
新潟産業大学附属高等学校 事務室〒945-1397 新潟県柏崎市大字安田2510番地2
TEL 0257-24-6644 / FAX 0257-24-0386
受付時間:午前8時30分~午後5時00分
(土日祝日・年末年始等を除く)
証明手数料
種類 | 金額 |
---|---|
卒業証明書(1通) | 200円 |
成績証明書(1通) | 200円 |
調査書(1通) | 300円 |
単位取得証明書(1通) | 200円 |
在籍期間証明書(1通) | 200円 |
科目取得証明書(1通) | 200円 |
返送の場合の郵送代金等(令和元年12月現在)
【 調査書以外の各種証明書 】
通 | 郵送代金 | 封筒サイズ |
---|---|---|
1~2 | 84円 | 定形(長形3号) |
3 | 94円 | |
4 | 120円 | 定形外(角形3号以上) |
5 | 140円 |
【 調査書 】
通 | 郵送代金 | 封筒サイズ |
---|---|---|
1 | 84円 | 定形(長形3号) |
2 | 94円 | |
3~6 | 140円 | 定形外(角形3号以上) |
同窓会
創立60周年記念事業
学校法人柏専学院 新潟産業大学附属高等学校は創立60周年記念事業を平成29年10月27日(金)に開催いたしました。記念講演は、トチオンガーセブンを手掛ける株式会社毘沙門堂代表取締役 星知弘(第29回卒)様より講演をいただきました。多数の出席をいただき盛会のうちに終了することができました。
これからも60年の校史と伝統に立ち、さらなる発展をめざして努力いたします。今後とも一層のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
教育支援募金
同窓会会報「友垣」
・友垣(第4号) 平成30年11月5日発行
・友垣(第3号外) 平成29年3月1日発行
・友垣(第3号) 平成29年3月1日発行
・友垣(第2号) 平成28年8月1日発行
事業報告等
-
寄附行為
-
令和3年度 事業報告等
-
令和2年度 事業報告等
-
平成31年度 事業報告等
-
平成30年度 事業報告等
-
平成29年度 事業報告等
教員募集
【 全日制課程 】教員募集について
担当教科及び 募集予定人数 |
英語(常勤講師)、国語(常勤講師)、理科(生物・常勤講師) 1名 |
採用予定期間 | 令和6年4月1日 ~ 令和7年3月31日
(再契約実績あり、教諭登用実績あり) |
応募資格 | 次の要件を全て満たすこと。
1 本校の教育方針に理解と関心があり、熱意を持って進学指導・生徒指導等に取り組める方 2 学校教育法第9条の欠格条項に該当しないこと 3 高等学校教諭の免許状を所有している方(または、今年度取得見込みの方) |
応募方法 | 電話等で連絡の上、以下の書類を郵送してください。
1 履歴書(顔写真貼付) 2 教員免許状の写し(更新講習修了済の方は、更新講習修了確認証明書の写し) |
選考方法 | 1 書類審査
2 面接(書類審査後面接日を連絡します) |
勤務条件等 | 1 給与等 本校給与規定による
● 本給 : 四大卒 200,200円~ ● 各種手当 : 義務特別手当、調整手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、特殊業務手当 など 2 勤務時間等 本校就業規則による ● 勤務時間 : 8:30~17:00(休憩12:00~12:45) ● 休日 : 土曜、日曜、祝祭日、年末年始など 3 加入保険 健康保険・年金(私学共済)、雇用、労災 |
書類提出先 | 新潟産業大学附属高等学校 事務長
〒945-1397 新潟県柏崎市大字安田2510番地2 TEL 0257-24-6644 / FAX 0257-24-0386 |
【 通信制課程 】教員募集について
求人教科 | 外国語(英語)・国語・数学 ※他教科も相談可 |
雇用形態 | 常勤講師 (試用期間あり) |
募集人数 | 各1名 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
応募資格 | 当該教科の高等学校教員免許取得者(取得見込み者)で、本校の教育方針に理解と関心があり、熱意を持って取り組める方 |
応募書類 | 履歴書・志望動機書・教員免許状(教員免許状取得見込み証明書)の写し・卒業証明書(卒業見込み証明書)・成績証明書 |
応募方法 | 電話にて問い合わせ後、応募書類を郵送する
電話番号: 0257-24-6644(代表) 郵送先 : 945-1397 新潟県柏崎市大字安田2510-2 新潟産業大学附属高等学校 副校長 田村豊 |
選考方法 | 一次選考:書類審査
二次選考:面接(面接に係る交通費は負担しない) 選考日については、応相談 選考日ならびに応募締切は設定しない |
業務内容 | 教員業務全般 *通信制課程教員採用のため、レポートの添削指導、面接指導(スクーリング)での対面授業、広報活動、生徒在籍・成績管理など
(面接指導ならびに広報活動などで県内並びに東京や大阪方面への出張あり) |
勤務場所 | 新潟産業大学附属高等学校 JR信越本線安田駅徒歩2分 |
勤務時間 | 本校規定による
原則 8:30~17:00 (12:00~12:45休憩時間) |
休日・休暇 | 本校規定による
原則 土曜、日曜、祝祭日、年末年始などだが、スクーリングや出張などで休日に勤務する場合は、平日に休日を振替えることがある |
給与 | 本校規定による
本給、その他手当(通勤手当、扶養手当、住居手当、期末・勤勉手当、義務特別手当、教育職調整手当など) |
社会保険 | 私学共済(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険 加入 |
本件問い合わせ先:副校長 田村 0257-24-6644(代表)
メール:ytamura@nsf-h.ed.jp