• ホーム受験生の方へ
  • 受験生の方へ

令和7年度 入試情報

オープンスクール

オープンスクール開催!!
令和7年度のオープンスクールは計4回実施します。学習・部活動体験を中心に、学校説明、学納金や就学支援金などの説明も行います。オープンスクールを通して、本校の授業や部活動、学校の雰囲気を実感してください。

期日備考
第1回令和7年7月19日(土)
第2回令和7年8月22日(金)
第3回令和7年9月20日(土)
第4回令和7年10月8日(水)

※ 最新情報や参加申込み方法は、以下のリンクからご確認ください。

最新情報はこちら

入試相談会

本校への進学を希望している、または検討しているご家庭を対象に、入試相談会を開催いたします。少人数での実施を予定しているため、個別でのご相談も可能です。学校生活、部活動、学納金などお気軽にお聞きください。

期日
第1回令和7年7月12日(土)
第2回令和7年10月13日(月)
第3回令和7年11月16日(日)
第4回令和7年11月22日(土)
第5回令和7年11月30日(日)
第6回令和8年2月15日(日)

※ 最新情報や参加申込み方法は、以下のリンクからご確認ください。

最新情報はこちら

学校案内

学校案内

学校紹介動画

 

進路情報

令和6年度 進路合格実績

  • 大学等進学率58.7%
  • 進学達成率
    100%
  • 国公立大学1名
  • 四年制大学
    82名
  • 【 進学関係 】
    北見工業大学 / 新潟産業大学 / 國學院大学 / 日本大学 / 専修大学 / 北里大学 / 順天堂大学 / 大東文化大学 / 帝京大学 / 亜細亜大学 / 江戸川大学 / 桜美林大学 / 金城大学 / 開志専門職大学 / 金沢学院大学 / 金沢工業大学 / 環太平洋大学 / 共栄大学 / 国際武道大学 / 埼玉学園大学 / 城西大学 / 上武大学 / 駿河台大学 / 清和大学 / 拓殖大学 / 東海大学 / 東京情報大学 / 東京女子体育大学 / 東都大学 / 東北福祉大学 / 長岡大学 / 長岡崇徳大学 / 平成国際大学 / 新潟医療福祉大学 / 新潟経営大学 / 新潟工科大学 / 日本ウエルネススポーツ大学 / 日本体育大学 / 日本福祉大学 / 福井医療大学 / 群馬医療福祉短期大学 / 帝京大学短期大学 / 新潟青陵大学短期大学部 / 武蔵丘短期大学 / アップルスポーツカレッジ / アニマルベジティションカレッジ / 大原簿記公務員専門学校新潟校 / 国際航空専門学校 / 国際ビューティモード専門学校 / 国際ペットワールド専門学校 埼玉看護専門学校 / 三条看護医療歯科衛生専門学校 / 上越テクノスクール / 専門学校ビジョナリーアーツ東京校 / 中央工学校 / 中部労災看護専門学校 / 戸田中央看護専門学校 / 長岡こども医療介護専門学校 / 長岡公務員・情報ビジネス専門学校 / 新潟医療福祉カレッジ / 新潟國際自動車大学校 / 新潟国際調理専門学校 / 新潟コンピューター専門学校 / 新潟柔整専門学校にいがた製菓・調理専門学校 / 新潟農業大学校 / 新潟病院附属看護学校 / 日本工学院専門学校 / 悠久山調理専門学校 / 代々木アニメーション学院
  • 就職達成率100%
  • 公務員2名
  • 【 就職関係 】
    柏崎市市役所 / 柏崎市消防本部 / 魚沼農業協同組合 / (株)アドバネクス新潟工場 / (株)伊藤建設 / (株)居藤電気 / (株)植木機工 / (株)植木組 / (株)片貝製作所 / (株)ピーエスエイ / (株)ブルボン上越工場 / (株)ミタカ / コンドウ印刷(株) / 信越化学工業(株)直江津工場 / 東京電力(株)柏崎刈羽 原子力発電所 / ヤマト運輸(株) / 長岡主管支店 / (有)柏印柏崎青果 / (有)吉田ペーブメント / ヨネックス(株)新潟工場
  • 卒業生からのメッセージ
  • 山岸 唯菜 令和6年度卒業生 / 専修大学文学部

     私が高校3年間で頑張ったことは、学習と部活動を両立し、何事も努力してきたことです。
     私は卓球部に所属し、日々「日本一」という目標を掲げ練習に励んでいました。本当にたくさん悩み、苦しい場面もありましたが、周りの方々の支えもあり努力し続けることができました。その結果、3年時に国際大会で3位に入賞することができました。
     部活動もある中で勉強するのはとても大変でした。しかし、部活動を勉強ができない理由にすることなく、時間を見つけて行うことを心がけました。
     努力することで必ず良い結果に繋がるかはわかりませんが、私は3年間考えて努力してきたことは大きな力になったと思っています。

  • 渋谷 真央 令和6年度卒業生 / 順天堂大学スポーツ健康科学部

     私の高校生活は、部活動と勉強の両立に挑戦した貴重な3年間でした。
     私は卓球部に所属し、仲間との絆を深め、目標に向かって努力する楽しさを学びました。3年次には、目標であった個人種目でインターハイに出場することができました。
     また勉強面では、顧問の先生からの「勉強と部活動の成績は比例する」という言葉を信じ、学業にも力を入れ、定期考査では常に学年上位を維持することができました。両立することは簡単なことではなく、大変なことも多くありましたが、嫌なことから逃げず、先生方の心強く手厚いサポートのおかげで、最後までやり遂げることができました。
     多くの先生方に感謝しています。ありがとうございました。

  • 小野 成太 令和6年度卒業生 / 新潟医療福祉大学医療技術学部

     私は小学生の頃から続けてきたサッカーをするために、新潟産業大学附属高校に入学しました。しかし、部活動の練習は厳しく、まともに試合に出場することもできませんでした。その中でも、部員たちと楽しく思い出深い時間を過ごすことができて良かったです。
     学習面では、2年生の頃に臨床検査技師という仕事に興味をもち、医療系の大学に進学したいと思いました。大学を調べていく中で、新潟医療福祉大学の臨床技術学科が私に適していると考えました。受験対策では、担任の先生をはじめ多くの先生方から面接練習をしていただき、努力した結果、合格することができました。
     私は、新潟産業大学附属高校に入学してとても良かったです。生徒会執行部として生徒会活動に尽力したり、甲子園で応援したりと、たくさんの経験と思い出ができました。その経験などを、これからの大学生活で活かしていきたいです。

  • 堀田 温斗 令和6年度卒業生 / 柏崎市消防

     私には、中学校の時から消防士になりたいという夢がありました。
     部活動では目標にしていた甲子園に出場することができましたが、その頃には就職試験まで残り1ヶ月を切っていました。短期間に、どのような準備をすればよいのかわかりませんでしたが、担任や進路指導の先生方のおかげでしっかりと準備ができ、自信をもって試験に臨むことができました。その結果試験に合格することができ、消防士という夢が叶いました。自分のために尽くしてくれた先生方には大変感謝しています。本当にありがとうございました。

令和5年度 進路合格実績

  • 進学達成率
    99.0%
  • 国公立大学5名
  • 四年制大学
    68名
  • 【 進学関係 】
    新潟大学 / 新潟県立看護大学 / 新潟県立大学 / 北見工業大学 / 新潟産業大学 / つくば国際大学 / 愛知学院大学 / 杏林大学 / 岡山理科大学 / 環太平洋大学 / 関東学院大学 / 岐阜女子大学 / 金沢学院大学 / 金沢工業大学 / 高崎健康福祉大学 / 順天堂大学 / 松本大学 / 城西大学 / 新潟リハビリテーション大学 / 新潟医療福祉大学 / 新潟工科大学 / 新潟国際情報大学 / 新潟食料農業大学 / 新潟青陵大学 / 専修大学 / 大東文化大学 / 拓殖大学 / 朝日大学 / 長岡崇徳大学 / 長岡大学 / 帝京大学 / 東京経済大学 / 東京女子大学 / 東京農業大学 / 日本工業大学 / 日本体育大学 / 日本大学 / 北里大学 / 北陸大学 / 明海大学 / 國學院大學 / 獨協大学 / 山野美容芸術短期大学 / Wish 国際・ホテルブライダル専門学校 / アップルスポーツカレッジ / バンタンゲームアカデミー / 看護リハビリ新潟県医療専門学校 / 国際ビューティーモード専門学校 / 国際ペットワールド / 国際ホテルブライダル / 国際音楽ダンスエンタテイメント専門学校 / 国際航空専門学校 / 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 / 上越テクノスクール / 上越公務員ビジネス専門学校 / 新潟公務員法律専門学校 / 新潟工科専門学校 / 新潟柔整専門学校 / 新潟薬科大学附属医療技術専門学校 / 代々木アニメーション専門学校 / 長岡こども・医療・介護専門学校 / 長岡情報ビジネス専門学校 / 長岡福祉専門学校あゆみ / 東京こども専門学校 / 北陸学園 / 悠久山栄養調理専門学校
  • 就職達成率96.2%
  • 公務員4名
  • 【 就職関係 】
    新潟県警 / 柏崎市消防本部 / 自衛隊 / エキスパートパワーシズオカ / フォラール株式会社 / ヨネックス株式会社 / 株式会社サンテック / 株式会社 INPEX / 株式会社イマイエネルギー / 株式会社コスギ / 株式会社コロナ / 株式会社阿部建設 / 株式会社阿部製作所 / 株式会社植木組 / 刈共株式会社 / 公益財団法人かしわざき振興財団 / 社会福祉法人柏崎刈羽福祉事業協会 / 中越運送株式会社 / 直江津電子工業株式会社 / 東日本旅客鉄道株式会社 / 柏崎運送株式会社
  • 卒業生からのメッセージ
  • 和田 咲穂 令和5年度卒業生 / 新潟大学経済科学部

     私の高校生活は、とても充実した3年間でした。
     私は卓球部に所属し、強くなるために日々練習に取り組んできました。その中で、疑問に思ったことは自分から積極的に質問することに心がけました。質問をすることで、客観的な意見を取り入れることができ、自身にもつながりました。このことを活かし、進路活動でも積極的に先生方に相談したり、面接練習を見ていただいたりしました。受験本番では、練習してきたことを自信を持って発揮することができました。
     私が努力することができたのは、サポートしてくださる先生方のいる新潟産業大学附属高校だからこそだと思います。とても感謝しています。

  • 諸橋 友栄 令和5年度卒業生 / 新潟大学教育学部

     私には中学校の社会科教員になるという夢があり、国立大学の教育学部への進学を目標にしていました。
     私は卓球部に所属しており、練習時間を言い訳にして、あまり勉強をしていませんでした。3年生の夏休み以降は気持ちを入れ替え、先生にスマホを預け図書室で学習に励みました。
     私は新潟大学教育学部を学校推薦型選抜で受験しました。しかし、準備不足から面接に失敗し落ち込んでいたところ、卓球部の顧問と副顧問の先生が「まだ共通テストがある!」と私を鼓舞してくれました。共通テストも納得がいく得点を取ることができず、諦めて他の大学の受験に向けて勉強している中でいただいた合格の嬉しさは忘れられません。
     受験だけでなく学校生活において、担任や顧問の先生、大勢の先生にお世話になりました。ここまで生徒のために尽くしてくれるのは産附だけだと思います。本当にありがとうございました。

  • 江口 歩依 令和5年度卒業生 / 新潟県立看護大学看護学部

     私は1年生の11月に産附へ転校してきました。その頃から、将来は看護師になりたいと考えていて、新潟県立看護大学を第一志望にしていました。他の大学や専門学校について調べていく中で、特に英語が必要だと感じたので、英語検定に取り組み、2年生の冬に 2 級を取得しました。受験勉強には夏休み頃から取り組み始め、英語の長文読解を主に行っていました。過去問には、9月頃から少しずつ取り組み、沢山の先生方に指導していただき対策をしました。
     受験勉強をする中で、とても辛いことや、友達と比べて焦ってしまうこともありましたが、しっかりと計画を立てて進めることの大切さを実感することができました。一緒に頑張ってきた友達やクラスメイト、協力してくださった先生方にとても感謝しています。

  • 桒野 愛子 令和5年度卒業生 / 新潟県立大学国際地域学部

     私は高校3年間で学習に最も力を入れました。普段から授業の予習や復習を行うことで、苦手である箇所を洗い出し、どのようにすれば改善することができるのか、どのような工夫が必要なのかを考えることができま した。
     普段の学習は定期考査だけでなく、大学入試でも活きてくるものです。大学は多くの受験方法があり、学科試験のない方法も選択できますが、だからと言って学習を疎かにして良い理由にならないのが現実です。
     この新潟産業大学附属高校では基礎を1から学ぶことで、課題に取り組む際に必要となる基礎を定着させることができます。大学入試において、よく重要視される「基礎固め」を徹底して行うことができるのは、産附の 1 つの魅力です。

  • 松田 若葉 令和5年度卒業生 / 日本体育大学スポーツマネジメント学部

     私が高校 3年間で頑張ったことは、部活動と学習の両立です。
     私は陸上競技部に所属し、七種競技を行っていました。部活動では自分の課題に向き合いながら、練習後などに時間を見つけて、自分に足りない練習をしてきました。そのおかげもあり、3年生の時に目標にしていたインターハイに出場することができ、自己ベスト更新・11 位という結果を収めることができました。
     学習面では、部活動の疲れがあるため、夜ではなく、朝に図書室で勉強をしたり、隙間時間を活用しながら取り組みました。
     産附は「部活で燃えろ!進路で輝け!」のスローガンのもと、部活も学習も力を入れています。特に部活動では、多くの部から多くのインターハイ選手や国体選手を輩出しています。また、明るく活気のある生徒が多いので、学校行事も盛り上がっています。

  • 中島 瞳輝 令和5年度卒業生 / 専修大学文学部

     私は卓球部に所属し、インターハイに出場し良い成績を残すことを目標に、日々の練習に励んできました。
     最初は大事な試合で負けてしまうことがあり、自分の思うような成績を残すことができませんでした。しかし、顧問の先生から「学業と部活動は比例する」という話を聞き、部活動はもちろん、学習面でも努力し続けました。その結果、学習と部活動の両方において良い成績を残すことができました。
     新潟産業大学附属高校には、勉強やスポーツにしっかりと取り組める環境があり、それを支えてくださる先生方がいます。皆さん充実した高校生活を送ってください。

令和4年度 進路合格実績

  • 進学達成率
    100%
  • 国公立大学2名
  • 四年制大学
    90名
  • 【 進学関係 】
    新潟県立大学 / 新潟県立看護大学 / 新潟産業大学 / 愛知淑徳大学 / 石巻専修大学 / 桜美林大学 / 開志専門職大学 / 神奈川大学 / 金沢工業大学 / 鎌倉女子大学 / 国士舘大学 / 修文大学 / 淑徳大学 / 城西大学 / 駿河台大学 / 専修大学 / 太成学院大学 / 大東文化大学 / 中京大学 / 中部大学 / 帝京大学 / 東京基督教大学 / 東洋大学 / 新潟医療福祉大学 / 新潟経営大学 / 新潟工科大学 / 新潟国際情報大学 / 新潟薬科大学 / 新潟リハビリテーション大学 / 日本体育大学 / 日本大学 / 日本文化大学 / 名古屋学院大学 / 名古屋経済大学 / 東日本国際大学 / 北陸大学 / 名城大学 / 明星大学 / 龍谷大学 / 了徳寺大学 / 大月市立大月短期大学 / 長野女子短期大学 / 新潟工業短期大学 / 新潟青陵短期大学部 / 明倫短期大学 / クレアヘアモード専門学校 / 国際映像メディア専門学校 / 国際調理製菓専門学校 / JAPANサッカーカレッジ / 中央看護専門学校 / 東京電子専門学校 / 長岡介護福祉専門学校あゆみ / 長岡こども・医療・介護専門学校 / 長岡こども福祉カレッジ / 新潟医療技術専門学校 / 新潟県農業大学校 / 新潟工科専門学校 / 新潟国際自動車大学校 / 新潟こども医療専門学校 / 新潟コンピュータ専門学校 / 新潟柔整専門学校 / にいがた製菓調理専門学校えぷろん / 新潟薬科大学附属医療技術専門学校 / 文化服装学院 / 北陸食育フードカレッジ / 悠久山栄養調理専門学校 / 横浜fカレッジ / 横浜ビューティー&ブライダル専門学校 / 代々木アニメーション学院 / GXAスカイホークス
  • 就職達成率100%
  • 公務員5名
  • 【 就職関係 】
    新潟県警察 / 柏崎市消防 / 陸上自衛隊 / ウツエバルブサービス(株)柏崎刈羽事業所 / SKエンジニアリング(株)長岡支店 / 越後ゴルフ倶楽部 / 兼松コミュニケーションズ(株) / (株)エキスパートパワーシズオカ / (株)オグロ / (株)草間組 / (株)コロナ 柏崎工場 / (株)ミタカ / (社)柏崎刈羽福祉事業協会 / 刈共(株) / 信越化学工業(株)直江津工場 / 東京電力パワーグリッド(株) / 成田屋電設(株) / 藤村クレスト(株) / ベスパック(株)新潟工場 / 彌彦神社 / (有)タガミ工機 / 理研製鋼(株)
  • 卒業生からのメッセージ
  • 近藤 絢斗 令和4年度卒業生 / 新潟県立大学人間生活学部

     私は、子どもに関わる仕事に興味があり、大学に進学したいと考えていました。
     一番苦労したのは、勉強と部活の両立です。部活はソフトテニス部に所属していました。平日は学校が終わってから2時間程度、休日は1日練習がほとんどで勉強時間の確保がとても大変でした。そのため授業を真剣に受けること、分からないところは分かるようになるまでしっかり聞くこと、すき間時間をうまく利用して勉強時間の確保をすることを心がけてきました。
     受験勉強では保育に関する知識を身につけ、小論文を何度も書き先生に添削してもらい、面接練習では細かいところの指導までしてもらいました。何度も悩みながらやってきましたが、先生の言葉ひとつひとつが私の心の支えとなり、最後まで取り組むことができました。
     たくさんの人に支えられ、合格することができました。本当に感謝しています。

  • 木村 峻也 令和4年度卒業生 / 日本大学スポーツ科学部

     私は高校3年間、陸上競技部に所属し、インターハイ優勝を目標に日々の練習に励んできました。高校3年生のインターハイでは、男子200mで僅かな差で優勝を逃し、惜しくも3位という結果で、本当に悔しい思いをしましたが、この経験が次に繋がると思い、10月の記録会では、北信越高校記録を更新し日本高校歴代5位に入ることができました。
     高校3年間を通して、競技者として成長することができ、何より先生や仲間と楽しく陸上競技を行えたことが幸せでした。皆さんも充実した高校生活を送ってください。

  • 三本 愛日果 令和4年度卒業生 / 神奈川大学建築学部

     私は、大学に進学したいと考えていたので、3年間勉強に力を入れて取り組んできました。定期テストや各種検定に向けた勉強を、直前になって焦るのではなく、前もって学習してきました。そのような経験から、継続力を身につけることができました。
     大学受験に向けた対策では、たくさんの先生方に繰り返し面接練習をしていただき、自信をつけて本番に挑むことができました。
     この3年間を通して、学習面だけでなく、生活面でも成長できたと感じています。また、周りの方々の支えのおかげで、進路活動をスムーズに行うことができました。
     本校は、先生方からのサポートが手厚い学校です。ぜひ皆さんも充実した高校生活を送ってください。

  • 金田 樹里 令和4年度卒業生 / 名城大学人間学部

     私の高校3年間はとても濃く、大きく成長できた時間だと感じています。
     私は女子バスケットボール部に所属していました。毎日ランメニューを中心としたきつく苦しい練習に取り組みながら、学力を維持することはとても難しかったですが、部活動では全国大会出場を目標に仲間と声をかけあいながら、つらいことも乗り越え、学習面ではすき間時間を活用しながらと、どちらにも全力で取り組み、やりきることができました。
     これは、この先様々なことを乗り越える時に、自分の力となる大切な経験です。高校生活を支えてくださった先生方や親に感謝したいです。

学納金

令和7年度入学生の学納金

入学金・学費等年額
入学金※1100,000円
学費授業料396,000円
(月額33,000円)
施設維持費12,000円
(月額1,000円)
その他PTA入会費※110,000円
PTA会費7,200円
生徒会入会費※11,000円
生徒会費10,000円
合計(初年度)536,200円

就学支援金制度

私立高校の授業料実質無償化!
高等学校等就学支援金制度は、私立高校等に通う生徒に対して、授業料を補助する制度です。都道府県民税所得割額と市町村民税所得割額の合算額により、支給額が決定します。私立高校に通う生徒への支援が手厚くなりました。

就学支援金制度 文部科学省WEBサイト

給付型奨学金制度

2021年4月より本校独自の給付型奨学金制度を開始しました。以下の条件により、年間に最大240,000円が給付されます。就学支援金制度との併用も可能です。

兄弟姉妹軽減奨学生

入学時に新潟産業大学附属高等学校に兄弟姉妹が在籍している者

【 奨学金額 】入学時80,000円

学業奨励奨学生

学業特別推薦入試で入学を許可され、本校カリキュラムのアドバンスを選択し、学力向上に努める者
① 人物良好で入学後、意欲的・積極的に難関大学を目指す者
② 中学校3年間の成績(国語・社会・数学・理科・英語の5教科の5段階評定の合計)が53以上の者
③ 出身中学校長の推薦があること
④ 応募年度の前年度が中学校卒業見込であること

奨学金種類年額入学時
1種240,000円80,000円
2種120,000円80,000円

1種奨学金:中学校3年間の5教科※25段階評定の合計が60以上の者(専願受験者のみ)
2種奨学金:中学校3年間の5教科※25段階評定の合計が53以上60未満の者(専願/併願受験者)

部活動奨励奨学生

部活動特別推薦入試で入学を許可され、部活動を継続する者
① 運動技能あるいは、文化的活動に優れ学習態度、行動、性格が良好な者
② 出身中学校長の推薦があること
③ 応募年度の前年度が中学校卒業見込であること

奨学金種類年額入学時
1種A240,000円80,000円
1種B
2種A120,000円80,000円
2種B
3種A60,000円80,000円
3種B
4種80,000円

1種A奨学金:部活動の成績を問わず、中学校3年間の5教科※25段階評定の合計が68以上の者も対象になることができる
1種B奨学金:部活動の成績を問わず、中学校3年間の5教科※25段階評定の合計が60以上の者も対象になることができる
2種A奨学金:部活動の成績を問わず、中学校3年間の5教科※25段階評定の合計が57以上の者も対象になることができる